ゆーかりってなんだっけ、、、シロコアラです
お風呂のヌメヌメ赤カビを発生させない方法とは!?
「シャンプーは吊り下げたい派」に捧ぐ物語(1話完結)vol.5
ガラガラガラ。
交番の扉を開けると、そこには夜勤の佐藤がいた
交番の佐藤
こんばんは、どうなされましたか?
落とし物をした山下
落とし物しちゃいまして…
交番の佐藤
何をなくされたんですか?
落とし物をした山下
これなんですけど…
交番の佐藤
なんですか?これは?
落とし物をした山下
シャンプー吊るして使うやつです…
交番の佐藤
どこで、いつ落とされました?
落とし物をした山下
いやいやいや、その前に気になりません?これどんなものなのか。
交番の佐藤
あ、いや、特に、、、。落とし物の連絡が入ってないか、調べてみるので、教えてもらって良いですか?
落とし物をした山下
これはですね!なんと、詰め替えパックをそのまま吊るして使うことが出来るようになる商品なんです!
落とし物をした山下
しかも、吊り下げて使うから、粘度の高いシャンプーとか、ボディーソープとかでも、最後の一滴までキレイに使い切ることが出来るんです!
落とし物をした山下
そして、吊り下げてるってことは、お風呂の床とか、台とかに置くことがないんですよ!これがどういうことか分かりますか!?
交番の佐藤
あ、はぁ、、、
落とし物をした山下
あ、はぁって!もう!しょうがないですね!教えてあげますよ!
落とし物をした山下
ヌメヌメにならないんです!ボトルの底が!そして、カビも生えない!だって水切れがいいから!
落とし物をした山下
まぁそもそも、お風呂の掃除を毎日しっかりやってれば、そんなこと心配することはないんですけどね。
落とし物をした山下
人間、誰でもやっぱめんどくさいじゃないですか、掃除って。
落とし物をした山下
たまには思い立って、しっかり掃除するんですけど、なかなか習慣化できないのが、人間の意思の弱いところ
落とし物をした山下
おまわりさんも、ちゃんと習慣化したいと思っても、できないことありますよね!?
落とし物をした山下
分かりますよー。その気持ち。テレビで見たり、YouTubeで見たり、本で読んだりした、その瞬間はテンション上がって、やろう!って気持ちになってやれるんですけど、寝て起きたらもうその気持ち冷めてますよね。
落とし物をした山下
何百万回もそんなことを繰り返してきたんじゃないですか!?
落とし物をした山下
そんなおまわりさんにピッタリの商品がこれなんです!
交番の佐藤
(めんどくさいやつがきたな、、、)
落とし物をした山下
欲しくなってきたでしょ!?欲しくなった今が買い時ですよ!今買わないといつ買うの?
交番の佐藤
OK!OK!
で、どこで、いつ落としたんですか?
で、どこで、いつ落としたんですか?
落とし物をした山下
えっと、さっき乗ってた地下鉄の車内に置き忘れたんだと思うんです。
交番の佐藤
そうですか、ではまず地下鉄の駅員さんに聞いてみてください。それでもなっかったら、また来てくださいね
落とし物をした山下
また来ていいんですか!?
交番の佐藤
やっぱもう来ないでくださいw