Uncategorized PR

【毎月開催】大須観音の縁日&ニパコスってどんなイベント?見どころを紹介!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ゆーかりってなんだっけ、、、シロコアラです

【毎月開催】大須観音の縁日とコスプレイベント「ニパコス」を楽しもう!

名古屋・大須観音とその周辺では、毎月のお楽しみとして「縁日」と「ニパコス」という2つの魅力的なイベントが開催されています。
グルメや買い物、サブカルチャーまで堪能できる大須の1日をご紹介します!

大須観音の「縁日」とは?

大須観音では、毎月8日・18日・28日に「縁日(えんにち)」が開かれます。
この日は観音様とのご縁が深まる特別な日とされ、境内や商店街にはたくさんの人が訪れ、にぎやかな雰囲気に包まれます。

縁日の見どころ

  • 屋台グルメが充実!
    たこ焼き、ベビーカステラ、フルーツ飴、焼きそばなど定番の屋台が勢ぞろい。
  • 骨董市(毎月18日・28日)も同時開催
    アンティーク雑貨や着物、食器など掘り出し物が見つかるかも!
  • レトロな雰囲気が楽しい
    昭和の風情を感じる大須観音周辺は、写真スポットとしても人気。

家族連れも、カップルも、外国人観光客も、誰もが楽しめる大須の風物詩です。

同時開催!コスプレイベント「ニパコス」とは?

そして、毎月28日には縁日と連動して、コスプレイベント「ニパコス」が開催されます。

毎月コスプレイベントが開催されてたんです!知ってました??

「ニパコス」は、「28(ニパ)」にちなんだ名称で、大須赤門通を中心にコスプレイヤーやカメラマンが集まる、名古屋随一のサブカルイベントです。

ニパコスの魅力

  • 本格的なコスプレパレード
    大須の商店街を堂々と歩くコスプレイヤーたち。見ているだけでも楽しい!
  • パフォーマンスステージ「ニパステ」
    歌やダンス、寸劇など、コスプレの魅力を最大限に表現したステージイベント。
  • コスプレファッションショー「ニパコレ」
    こだわりの衣装を披露するランウェイ形式のファッションショー。

大須の個性豊かな街並みと、コスプレイヤーの表現が融合した空間は、まさに異世界体験!

大須で「縁日 × コスプレ」の1日を満喫しよう

毎月28日に大須を訪れれば、伝統と現代カルチャーの融合が体感できます。
午前中は縁日で屋台や骨董市を楽しみ、午後からはニパコスで写真撮影やパレード見学、ライブ観覧。
1日中いても飽きない、それが大須の魅力です。

イベント基本情報まとめ

内容 詳細
縁日開催日 毎月8日・18日・28日
骨董市 毎月18日・28日(大須観音境内)
ニパコス 毎月28日(赤門通商店街付近)
最寄り駅 地下鉄鶴舞線「大須観音駅」/地下鉄名城線「上前津駅」

公式サイトもチェック!

ABOUT ME
shirokoala
車全般、乗り物全般?大好き。見るのも運転も好き、特にF1好き、音楽、ギターとか電子ドラムとか、上手くはないけど、やってて気持ちいい、カメラで綺麗な写真撮りたい欲も、多趣味シロコアラのブログ、ユーカリってなんだっけ