ゆーかりってなんだっけ、、、シロコアラです
2025年版|広小路夏まつり「なまはげ&マーチング」徹底ガイド(8/23・24)
			
			タップできる目次
			
開催概要(サッと確認)
- 日程:2025年8月23日(土)・24日(日)
 - 時間:17:00〜21:00(パレードは17:00開始)
 - 会場:広小路通(栄交差点〜広小路伏見交差点)
 - 最寄り:地下鉄「栄」駅・「伏見」駅
 - 交通規制:上記区間が歩行者天国になります
 
※天候や運営都合で内容が変更になる場合があります。お出かけ前に最新情報をご確認ください。
今年の“推し”見どころ
1) 秋田・なまはげ(両日登場)
鬼の面と鉦・太鼓の響きで盛り上がる秋田・なまはげ。暗くなり始める19時前後は表情が立体的に映り、写真・動画が特に映えます。
2) 厚い編成のマーチング
- 8/23(土):中部大学春日丘高校吹奏楽部、水南マーチングバンド、TOHO MARCHING BAND ほか
 - 8/24(日):愛知県警察音楽隊、URIBOUブラザーズ、創価学会中部各隊、TOHO MARCHING BAND ほか
 
※愛知県警音楽隊は8/24(日)17:00に広小路伏見 → 栄 → 広小路伏見のコースで行進予定(雨天中止)。TOHOは23日=6番/24日=7番の序盤〜中盤で通過します。
日別・注目パレード(抜粋)
8/23(土)
- ポッカレモン消防音楽隊/ゴールデントワラーズ
 - 中部大学春日丘高校吹奏楽部/水南マーチングバンド
 - TOHO MARCHING BAND
 - 秋田・なまはげ/青森・ねぶた跳人/沖縄・エイサー/徳島・阿波踊り「太閤連」 ほか
 
※17:00スタート、コースは伏見 → 栄東 → 伏見(往復)。
8/24(日)
- 愛知県警察音楽隊/ポッカレモン消防音楽隊/ゴールデントワラーズ
 - 創価学会中部ファーストスターズ/URIBOUブラザーズ(Nagoya Marching Sounds)
 - 創価学会中部ビクトリア オブ・ピース/TOHO MARCHING BAND
 - 秋田・なまはげ/青森・ねぶた跳人/山形・花笠おどり/徳島・阿波踊り「太閤連」 ほか
 
※同じく17:00スタート/伏見 → 栄東 → 伏見の往復コース。
モデルコース:60〜90分で「なまはげ&マーチング」を堪能
8/23(土)の回り方
- 16:40ごろ:「広小路伏見交差点〜電気文化会館前」に到着(先頭が見やすい起点)。
 - 17:00台:水南/TOHOを“至近距離+直線構図”で観覧。
 - 通過後は栄(三越前〜マルエイガレリア前)へ北東に移動。往復コースなので復路でもう一度撮影しやすい。
 - 19:00前後:なまはげの迫力ある表情を狙って栄側で待機。
 
8/24(日)の回り方
- 16:40ごろ:広小路伏見交差点へ。愛知県警音楽隊の先頭出発を正面から。
 - そのまま栄側へ移動して、創価学会各隊〜TOHOのドリルを広めの交差点で再キャッチ。
 - 余裕があれば朝日神社前ステージの太鼓・エイサーを差し込み観覧。
 
コツ:行列は伏見 → 栄東 → 伏見の往復。
「伏見で出発を押さえ → 栄で復路も撮る」流れだと効率が良いです。
ステージ&縁日(家族連れにも◎)
- 朝日神社前:18:15〜20:33で酒仙太鼓・エイサーなどをローテーション。
 - マルエイガレリア前:阿波踊り・花笠・青森県人会の演舞など日替わり。
 - 坪井花苑前:越中おわら・鬼剣舞・津軽三味線などのプログラム。
 - 電気文化会館前:17:00〜20:00は縁日広場(射的・輪投げ・景品引き)&e工作教室。休憩・合流スポットに最適。
 - 山車イベント:「三越号(三越前)」「広小路丸(呉服町通交差点)」で夜の演出も。
 
撮影&観覧の実用メモ
- スタート狙い:広小路伏見交差点周辺は行進の密度が高く、警察音楽隊や先頭グループを収めやすい。
 - 二度撮り:往復コースなので、伏見→栄へ移動すれば同じ団体を2回撮れる可能性。
 - なまはげ:子どもが怖がりやすいので、道路端から一歩引いて斜めに構えると安心。
 - 暑さ&雨対策:こまめな給水/帽子・扇子・ハンディファン/折りたたみ傘orレインポンチョを携帯。
 
よくある質問(FAQ)
どこから見れば良い?
伏見側でスタートを押さえ、栄側で復路も撮るのが王道。人が多いのは「三越前」「マルエイガレリア前」。
雨でもやる?
全体の実施は当日の判断。愛知県警音楽隊の行進は雨天中止案内あり。直前の公式情報をご確認ください。
まとめ
名古屋のど真ん中が歩行者天国になる2日間。「なまはげ」の迫力と、マーチングの圧巻サウンドを、伏見で出発→栄で復路の動線で効率よく楽しんでください!
  
  

										
										
										
																	
										
										
										
																	
										
										
										
																	
											
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
						
						
						
												
										
					
									
										
										
										
																	
										
										
										
																	